トップ > 臨床病理カンファレンス症例一覧
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H20.10.6 |
肺塞栓症を発症した卵巣癌の一例 |
ミトコンドリア脳筋症にて循環不全,呼吸不全をきたした一例 | |
第2回 H20.12.8 |
筋萎縮性側索硬化症にて気道出血により死亡した一例 |
肺癌手術後に特発性間質性肺炎を併発し、感染に伴う敗血症にて死亡した一例 | |
第3回 H21.2.2 |
急性心筋梗塞に伴う多臓器不全および急性肺水腫により死亡した一例 |
肺血栓塞栓症により死亡した統合失調症の一症例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H21.6.8 |
肺癌の経過中に発熱と意識レベルの低下を認めた一例 |
臍帯血移植後に間質性肺炎を発症した成人T細胞性白血病リンパ腫の一例 | |
第2回 H21.9.7 |
【胸部食道癌】化学療法後に多発転移をきたした一例 |
【舌癌】術後放射線療法後に呼吸不全にて死亡した一例 | |
第3回 H21.12.7 |
肺塞栓症と鑑別に時間を要した肺動脈血管肉腫の一例 |
肺炎を併発し死亡した胸膜悪性中皮腫、癒着術後の一例 | |
第4回 H22.2.1 |
胃ポリーポーシスfollow up中にCronkhite-Canada syndromeであることが判明し、進行胃癌を併発して死亡した一例 |
小腸閉塞で発症した腸管悪性リンパ腫治療後寛解後に、全身転移を来して死亡した悪性リンパ腫の一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H22.6.7 |
舌癌術後、化学放射線療法後に頚部リンパ節転移、肺転移を来し、治療中に脳梗塞を併発し、肺炎にて死亡した一例 |
糖尿病による慢性腎不全にて透析療法中、骨髄異形成症候群を併発し、その経過観察中胃癌を併発し、多発肝、リンパ節転移と腹膜癌症にて死亡した一例 | |
第2回 H22.9.6 |
当初気管支喘息として診断され、癌性髄膜炎と両腎転移に伴う尿細胞診陽性所見を呈し、急激な経過をとった原発不明癌の一例 |
SAPHO症候群で経過観察中に骨髄増殖性症候群を発症し、化学療法中に急激に腎機能不全とARDSを併発し死亡した一例 | |
第3回 H22.12.6 |
胆嚢癌と診断され、肝拡大右葉切除+膵頭十二指腸切除+下大静脈・門脈合併切除+左腎静脈グラフト再建術を施行し、術後10日目に突然死した1剖検例 |
食道癌術後、肺癌術後化学療法中に脳転移に伴う脳出血を発症し、重度の肺炎を合併した一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H23.6.6 |
肺炎症状で発症した両側に拡がる肺炎に対し化学療法を行った一例 |
食道癌放射線化学療法後に別部位から再発し、化学療法中に呼吸不全が進行した一例 | |
第2回 H23.9.5 |
上顎癌に対し動注化学療法および放射線療法を行った一例 |
高齢の胃癌切除後肝転移再発に対し化学療法を施行した一例 | |
第3回 H23.12.5 |
甲状腺乳頭癌に対し全摘術と放射線照射を行うも、再発巣が急激に増大した一例 |
肺小細胞癌全身転移に対し化学療法を施行中に異所性ACTH 症候群を来した一例 | |
第4回 H24.2.6 |
MDSにて臍帯血移植を施行した後、びまん性肺出血を来した一例 |
ダウン症候群、停留精巣に合併した精巣腫瘍に対する化学療法後に呼吸不全が進行した一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H24.6.4 |
混合型肝がん切除後、肺転移に対し化学療法施行後、肝機能障害、呼吸機能障害が進行し死亡した一例 |
10年以上の経過で四肢筋力低下が進行し、呼吸不全で死亡した若年女性の一例 | |
第2回 H24.9.3 |
臨床的に右片肺動脈欠損が疑われたが臨床的に肺高血圧症を呈した一例 |
進行した膵頭部がんに対する術後、腸管の壊死と消化管出血を来し、急激な肝機能不全により死亡した一例 | |
第3回 H24.12.3 |
原発性胆汁性肝硬変にて移植待機中に、肺炎、腎不全をきたして死亡した一例 |
特発性肺線維症に対する脳死片肺移植施行後、呼吸不全にて死亡した一例 | |
第4回 H25.2.4 |
乳房部分切除後、16か月に胸膜、肺、心膜、脳、骨転移にて死亡した乳腺筋上皮がんの一例 |
眼瞼扁平上皮がんの治療に皮疹・呼吸困難が急速に進行して死亡した一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H25.6.3 |
慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症でリハビリ中に突然死した一例 |
乳癌術後に癌性リンパ管症をきたして死亡した若年性子宮体癌の一例 | |
第2回 H25.9.2 |
多発性小嚢胞状の特異な放射線画像を呈し、両側多発肺内転移と気管支肺炎による呼吸不全にて死亡した肺癌の一例 |
GIST手術後2年で肝転移をきたし、種々の化学療法に対し無効で、腫瘍の増大による循環不全および肺水腫により死亡した一例 | |
第3回 H25.12.2 |
栄養動脈塞栓術後に腫瘍摘出手術に挑んだが、播種が疑われ切除を断念し、その後急速に全身状態が悪化し死亡した巨大傍神経節腫の一例 |
嚥下障害と筋力低下を認め日和見感染により呼吸不全にて死亡した肺癌の一例 | |
第4回 H26.2.3 |
慢性特発性偽性腸閉塞症の経過中に多発性筋炎を併発した一例 |
20年来の慢性C型肝炎経過中に発生した複数の肝腫瘤にラジオ波焼灼術を行うも内1個が急速な増大を示し腫瘍死に至った一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H26.6.2 |
肺がん治療中に消化管出血を来し死亡した一例 |
顔面感覚障害で発症し、約25年の経過で呼吸筋麻痺から死亡に至った一例 | |
第2回 H26.9.1 |
感染性心内膜炎から脳、心、腎に敗血症性梗塞を生じた多臓器不全にて死亡した一例 |
右精巣腫瘍に対する化学療法、外科的切除後に、高度の腹膜播種を伴う多発転移を来し、急速に進行して死亡した一例 | |
第3回 H26.12.1 |
20年以上にわたり緩徐ながら増大し続けた難治性の腹腔内巨大腫瘍と6か月で急速に増大した腹腔内腫瘍により死亡した一例 |
感染を合併し急性の経過で死亡した、診断に苦慮した間質性肺炎の一例 | |
第4回 H27.2.2 |
乳がん術後15年に転移・再発を来し化学放射線療法を行うもがんの増殖により死亡した一例 |
劇症型心筋炎から多臓器不全に至り死亡した一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H27.6.1 |
心筋生検にて巨細胞の出現を伴った劇症型心筋炎の一例 |
前縦隔原発T細胞性リンパ芽球性リンパ腫の治療中に両下肢麻痺、痙攣を発症し、急激に悪化する呼吸不全により死亡した一例 | |
第2回 H27.9.7 |
極めて稀なアルドステロン単独産生の副腎皮質癌の一例 |
Hirschsprung病にて大腸亜全摘後消化管運動機能障害のため小腸移植を施行され7年後に腹腔内出血にて死亡した一例 | |
第3回 H27.12.7 |
認知症症状が出現し、筋萎縮性側索硬化症、前頭側頭葉変性症の臨床診断で経過観察中に重症肺炎で死亡した一例 |
臍帯血移植後早期に間質性肺炎を合併した皮膚原発T細胞性リンパ腫の一例 | |
第4回 H28.2.1 |
肺癌治療中に急性心筋梗塞を発症し呼吸機能悪化を来した一例 |
拡張型心筋症と診断され脳出血を発症し死亡に至った一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H28.6.6 |
臍帯血移植後に肝不全・意識障害を来したATLLの一例 |
肺高血圧症で発症し、門脈圧亢進症を合併したSLEの一症例 | |
第2回 H28.9.5 |
精巣癌、後腹膜リンパ節転移摘出術後に、腫瘍に隣接した血管壁の破綻が要因と思われる腹腔内出血を来した一例:血管壁破綻を来した要因についての考察 |
不明熱により発症し死亡に至った高齢者の一例-不明熱の病態として何を考えるべきか- | |
第3回 H28.12.5 |
非代償性C型肝硬変経過中に肝細胞癌が出現し、治療選択に難渋した一例:肝予備能低下した肝硬変合併肝細胞癌の治療選択についての考察 |
間質性肺炎を合併した混合性結合組織病の一例:肺高血圧の原因についての考察 | |
第4回 H29.2.6 |
CREST症候群によると考えられる消化管運動機能低下に伴い誤嚥性肺炎をきたし死亡した一例 |
2回の臍帯血移植を施行した骨髄異形成症候群の一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H29.6.5 |
喘息-COPD overlap症候群にてフォロー中に大動脈瘤破裂を発症し緊急手術後に好酸球の上昇と呼吸不全の悪化を来し死亡した一例 |
同種末梢血幹細胞移植を施行した血管免疫芽球性T細胞リンパ腫の一例 | |
第2回 H29.9.4 |
膵頭部癌術後に原因不明の発熱、DIC傾向から多臓器不全にいたり、剖検により悪性リンパ腫が判明した一例 |
浸潤性胸腺腫に多発筋炎を合併し、呼吸不全により死亡した一例 | |
第3回 H29.12.4 |
術後再発時に全身転移を来した17歳Ewing's sarcomaの一例 |
高血圧症、2型糖尿病の加療をされていたが褐色細胞腫が明かになり重症心不全を来して死亡した一例 | |
第4回 H30.2.5 |
15歳時より指摘され、治療に難渋した肺高血圧症の一例 |
背景疾患が明らかでない肝細胞癌で、再発転移を繰り返し、最終的に胆道閉塞で死亡に至った一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 H30.6.4 |
慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー(CIDP)による筋力低下を背景として呼吸不全を来し死亡した稀な一例 |
脊髄腫瘍切除術、放射線治療後に創部感染、化膿性脊椎炎を発症し、大量の下血・吐血により死亡した一例 | |
第2回 H30.9.3 |
頭蓋咽頭腫の治療(手術および放射線治療)後、汎下垂体機能低下症で通院中にインフルエンザ肺炎で死亡した一例 |
総胆管結石を契機に発見された膵体部癌で、診断から早期に死亡に至った一例 | |
第3回 H30.12.3 |
手術、放射線外照射後に頸動脈破綻を来した甲状腺未分化癌の一例 |
気腫合併肺線維症に重症肺高血圧症 右心不全 肺塞栓症を合併し、呼吸不全で死亡した1例 | |
第4回 H31.2.4 |
回腸末端〜直腸に多発打ち抜き潰瘍が認められ、下部消化管出血により死亡した一例 |
Hodgkinリンパ腫に対するNivolumab投与後、早期に血球貪食症候群を発症し、T細胞性リンパ腫を併発した一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 R1.6.3 |
出血・穿孔を繰り返し救命できなかった多発小腸潰瘍の一例 |
アルコール性肝障害でフォローされていたがCTで読影困難であり末期で診断された肝細胞癌の一例 | |
第2回 R1.9.3 |
盲腸癌の後腹膜穿孔により敗血症性ショックとなった一例 |
血液透析中の血圧低下を契機に収縮性心膜炎と診断され心膜剥離術を行うも心機能が改善せず死亡した症例 | |
第3回 R1.12.2 |
心筋に著明なアミロイド沈着を認め、感染を契機に心不全増悪を来たし死亡に至ったATTRアミロイドーシスの一例 |
乳癌術後、約10年後に急速な経過をたどった pulmonary tumor thrombotic microangiopathy の一例 | |
第4回 R2.2.3 |
急激に呼吸不全が進行し死亡した抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎の剖検例 |
膵IPMC、肝硬変合併患者に膵頭十二指腸切除術施行後、難治性腹水に苦慮し敗血症に至った高齢女性の一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 R2.9.7 |
MCTDに対しステロイド加療中、急性虫垂炎術後に急速進行性の呼吸不全にて死亡した壮年女性の一例 |
右腎盂癌の浸潤により肝不全および十二指腸閉塞を来した症例 | |
第2回 R2.11.2 |
骨髄線維症に伴う出血傾向により、巨大縦隔血腫を形成した1例 |
全身への多発転移と急速な進行を示し、病理解剖により稀な組織型が明らかとなった腎癌の一例 | |
第3回 R2.12.7 |
繰り返す小腸穿孔および心破裂を来した Ehlers-Danlos 症候群の1例 |
大量の不正性器出血を契機として診断され急激な経過をたどった子宮体癌の一例 | |
第4回 R3.2.1 |
腹腔内膿瘍を伴う急性膵炎から呼吸不全に至った一例 |
幽門側胃切除術後、肝、胸腹腔に多発転移を来したAFP産生腫瘍の一例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 R3.6.7 |
画像上、腎病変の鑑別に難渋した剖検例 |
間質性肺炎および肺胞蛋白症を伴った抗MDA5陽性皮膚筋炎の剖検例 | |
第2回 R3.9.6 |
急性呼吸不全により死亡したOsler病の既往を有する膵癌患者の剖検例画像上、腎病変の鑑別に難渋した剖検例 |
肺塞栓症の診断となった30代女性で、悪性腫瘍の併存が疑われた一例 | |
第3回 R3.12.6 |
重篤な腎不全や肺障害など多彩な病態を呈した血管免疫芽球性T細胞リンパ腫の一例 |
人工股関節置換術後に心不全悪化を来したSLE合併閉塞性肥大型心筋症の一例 | |
第4回 R4.2.7 |
急激な呼吸不全、肺高血圧症を呈した乳癌の一例 |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)と ANCA 関連血管炎との鑑別を要する神経症状を来した一剖検例 |
開催日 | 症例 |
---|---|
第1回 R4.6.6 |
脊髄小脳変性症の経過中に窒息を来し死亡した1例 |
臍帯血移植後にneurolymphomatosisで再発した濾胞性リンパ腫の一例 | |
第2回 R4.9.5 |
COVID-19による多臓器不全で死亡した症例 |
腎細胞癌に対する免疫チェックポイント阻害剤使用後に急性循環不全となり急死した一例 | |
第3回 R4.12.5 |
原発不明癌の化学療法中にDICを発症し死亡した1例 |
重症筋無力症患者に生じた成因不明の多発十二指腸潰瘍の一剖検例 | |
第4回 R5.2.6 |
腎癌治療中に凝固第V因子欠乏症による高度な出血傾向を来し、アスペルギルスの全身播種を認めた一例 |
成人T細胞性白血病/リンパ腫に対する化学療法後に播種性真菌症を来した一例 |