癌化学療法名:乳癌イリノテカン療法
プロトコールに関する解説:
乳癌イリノテカン療法は塩酸イリノテカン単独療法で、日本での保険適応は、「手術不能」または「再発」乳癌症例に限られ、投与量は100mg/m2で、3〜4週(weekly)投与2週休薬が1クールで承認されている。
イリノテカンは本邦で開発されたカンプトテシン誘導体で、がん細胞のトポイソメラーゼIを抑制することにより強い抗腫瘍効果を示す。国内では、大腸がんや肺がん、子宮頸がん、卵巣がん、胃がん、乳がん、悪性リンパ腫等に適用される薬剤であり、時にイリノテカンによる治療で高度な下痢がおこる場合もある。
海外も含めた治療効果データが少ないため、現在の本邦における本治療の位置づけとしては、アンスラサイクリン系薬剤、タキサン系薬剤、カペシタビン、ビノレルビン不応例に用いられることが多い。(平成20年3月26日)
イリノテカンは本邦で開発されたカンプトテシン誘導体で、がん細胞のトポイソメラーゼIを抑制することにより強い抗腫瘍効果を示す。国内では、大腸がんや肺がん、子宮頸がん、卵巣がん、胃がん、乳がん、悪性リンパ腫等に適用される薬剤であり、時にイリノテカンによる治療で高度な下痢がおこる場合もある。
海外も含めた治療効果データが少ないため、現在の本邦における本治療の位置づけとしては、アンスラサイクリン系薬剤、タキサン系薬剤、カペシタビン、ビノレルビン不応例に用いられることが多い。(平成20年3月26日)
適応外使用 :
無
審査日(20
06年
03月
06日)
申 請 日 : 2006年
02月
17日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
診療科1 | 乳腺・内分泌外科 |
---|---|
診療科2 | |
診療科3 | |
診療科4 |
プロトコール名 | 略名 | 1クールの日数 | ||
---|---|---|---|---|
乳癌イリノテカン療法 | CPT11 | 42日 | ||
適応病名 | 乳癌 | 所要時間 | 120分 | |
実施部署 | ■外来 ■病棟 | 放射線療法 | なし | |
適応分類 | ■進行・再発 | |||
適応時表示コメント | あり | 添付資料 | なし | |
番号 | 抗癌剤名・略号 | 1日投与量 | 投与法 | 投与日(d1,d8等) |
1 | イリノテカン | 100 mg / m2 | div | d1,d8,d15,d22 |
臨床使用分類 |
治療:(エビデンスレベル・2 エビデンスに関する基準 |
|||
エビデンス |
|
|||
ガイドライン文献名 | J Clin Oncol 22 (14): 2849-2855, 2004 | |||
その他 (減量・増量規定など) |
日本での保険適応は、投与量は100 mg / m2で、3〜4週(weekly)投与2週休薬が1クールで承認されている。 |
投与日 | 薬品名 | 投与経路 (ルート等) |
投与時間 |
---|---|---|---|
day1,8,15,22 | ① 生食100mL+パロノセトロン塩酸塩0.75mg +デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム6.6mg | 30分 | |
② 5%ブドウ糖250mL+イリノテカン塩酸塩100mg/㎡ | 90分 | ||
③ 生食50mL フラッシュ用 | |||
6週間を1クールとしてd1,8,15,22に投与する | |||
※赤字は抗癌剤
コメント
副作用強い場合:d1、8、15投与、2週休薬35日1クール
照射併用時照射線量
グレイ (備考欄: )