癌化学療法名:肺癌(扁平上皮癌)ネダプラチン+ドセタキセル併用療法
プロトコールに関する解説:
本療法は進行・再発肺扁平上皮癌に対する1次治療として、本邦で行われた多施設共同ランダム化比較第Ⅲ相試験(WJOG5208L試験)の結果、新たな標準治療となりうるレジメンである。WJOG5208L試験においてネダプラチン+ドセタキセル併用療法はシスプラチン+ドセタキセル併用療法群と比較して有意に全生存期間中央値(13.6か月vs11.4か月)を延長した。シスプラチン+ドセタキセル併用療法と比較してGrade3以上の吐気、倦怠感、低ナトリウム血症、低カリウム血症は少なかったが、一方でGrade3以上の白血球減少、好中球減少、血小板減少はネダプラチン+ドセタキセル併用療法で多い傾向が見られた。骨髄抑制については半数以上でGrade4の好中球減少が見られており十分な注意が必要である。
適応外使用 : 無
審査日(20
16年 02
月 29
日)
申 請 日 : 2016年
01月 05
日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
診療科1 | 呼吸器内科 |
---|---|
診療科2 | |
診療科3 | |
診療科4 |
プロトコール名 | 略名 | 1クールの日数 | ||
---|---|---|---|---|
肺癌(扁平上皮癌)ネダプラチン+ドセタキセル併用療法 | NDP+DTX | 21日 | ||
適応病名 | 肺扁平上皮癌 | 所要時間 | 360分 | |
実施部署 | ■病棟 | 放射線療法 | なし | |
適応分類 | ■進行・再発 | |||
適応時表示コメント | あり | 添付資料 | あり(■その他:文献 | |
番号 | 抗癌剤名・略号 | 1日投与量 | 投与法 | 投与日(d1,d8等) |
1 | ネダプラチン(アクプラ)・NDP | 100mg/m2 | d.i.v | d1 |
2 | ドセタキセル(ドセタキセル)・DTX | 60㎎/m2 | d.i.v | d1 |
臨床使用分類 |
治療:(エビデンスレベル・2 エビデンスに関する基準 |
|||
エビデンス |
|
|||
ガイドライン文献名 | Syukuya, et al., Nedaplatin plus docetaxel versus cisplatin plus docetaxel for advanced or relapsed squamous cell carcinoma of the lung (WJOG5208L): a randomised, open-label, phase 3 trial., Lancet Oncol. 1630-38, 16(16), 2015. | |||
その他 (減量・増量規定など) |
投与日 | 薬品名 | 投与経路 (ルート等) |
投与時間 |
---|---|---|---|
day1 | ① 生理食塩水 100mL+パロノセトロン0.75㎎+デキサメタゾン6.6mg | 点滴静注 | 30分 |
② 5%ブドウ糖液 250mL+ドセタキセル60mg/m2 | 点滴静注 | 60分 | |
③ 生理食塩水500mL+ネダプラチン100㎎/m2 | 点滴静注 | 90分 | |
④ 生理食塩水500mL | 点滴静注 | 90分 | |
⑤ ソルデム3A 500mL | 点滴静注 | 90分 | |
※赤字は抗癌剤
コメント
Day2, 3 デキサメタゾン4㎎/日内服
照射併用時照射線量
コメント無し