癌化学療法名:局所進行頭頚部癌放射線併用Cmab療法
プロトコールに関する解説:
局所進行頭頸部がん放射線併用Cmab(セツキシマブ)療法は、局所進行局所進行頭頸部がん(扁平上皮がん)を対象とした化学療法である。米国を中心に行われた国際共同試験において、Cmab療法と高用量の放射線併用は放射線療法単独と比べて、局所病勢制御期間(24.4ヶ月vs 19.9ヶ月)、全生存期間(29.3ヶ月 vs 49.0ヶ月)の各項目を有意に延長させることが明らかになった。シスプラチンの併用放射線化学療法との直接比較ではないため、本治療はシスプラチンが使いにくいケースにおけるオプションの一つとして考えられる。毒性としてはCmabに特徴的な皮疹が挙げられる。
適応外使用 :
無
審査日(20
13年
01月 30
日)
申 請 日 : 2013年
01月 04
日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
診療科1 | 腫瘍内科 |
---|---|
診療科2 | |
診療科3 | |
診療科4 |
プロトコール名 | 略名 | 1クールの日数 | ||
---|---|---|---|---|
局所進行頭頸部がん放射線併用Cmab療法 | RT+Cmab | 7日 | ||
適応病名 | 局所進行頭頸部がん | 所要時間 | 162分 | |
実施部署 | ■外来 ■病棟 | 放射線療法 | あり | |
適応分類 | ■初発 ■進行・再発 | |||
適応時表示コメント | あり | 添付資料 | あり(■その他:文献 | |
番号 | 抗癌剤名・略号 | 1日投与量 | 投与法 | 投与日(d1,d8等) |
1 | セツキシマブ・Cmab | 400mg/m2 | div | d1(1コース目のみ) |
2 | セツキシマブ・Cmab | 250mg/m2 | div | d1(2コース目以降) |
臨床使用分類 |
治療:(エビデンスレベル・2 エビデンスに関する基準 |
|||
エビデンス |
|
|||
ガイドライン文献名 | N Engl J Med 2006;354:567-78. | |||
その他 (減量・増量規定など) |
放射線併用(70Gy/35fr) |
投与日 | 薬品名 | 投与経路 (ルート等) |
投与時間 |
---|---|---|---|
1コース目 | |||
day1 | ① 生食100mL+デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム6.6mg | 30分 | |
(点滴開始と同時にジフェンヒドラミン塩酸塩錠10mgを5錠内服) | |||
② 生食500mL+セツキシマブ400mg/㎡(二回目以降はセツキシマブ250mg/㎡+生食250mL) | 120分 | ||
③ 生食 50ml (フラッシュ用) | 5分 | ||
2コース目以降 | ※2コース目以降はセツキシマブの用量、投与時間が変わる | ||
day1 | ① 生食100mL+デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム6.6mg | 30分 | |
(点滴開始と同時にジフェンヒドラミン塩酸塩錠10mgを5錠内服) | |||
② 生食250mL+セツキシマブ250mg/㎡ | 60分 | ||
③ 生食50mL (フラッシュ用) | 5分 | ||
※赤字は抗癌剤
コメント
セツキシマブ投与30分前にジフェンヒドラミン5錠内服
照射併用時照射線量
70Gy/35fr