治療内容

癌化学療法名:肺癌(小細胞)カルボプラチン・エトポシド療法

プロトコールに関する解説:
小細胞肺癌カルボプラチン・エトポシド療法は、プラチナ製剤であるカルボプラチンにトポイソメラーゼⅡ阻害薬であるエトポシドを併用した治療方法であり、国内外での標準的プラチナ併用療法の1つである。特に、全身状態が不良な症例や高齢者においては、JCOG9702の結果からシスプラチン・エトポシド併用療法と変わらない有効性が示されており、より身体的負担の少ない本治療法が薦められる。副作用では、血小板減少などの骨髄抑制に特に注意が必要である。

適応外使用 :  無
審査日(20 -- -- -- 日)
申 請 日  : 2006 01 06
改 定 日  : 20-- -- --
登録確認日 : 20-- -- --
登録削除日 : 20-- -- --
診療科1 呼吸器内科
診療科2  
診療科3  
診療科4  
プロトコール名 略名 1クールの日数
肺癌(小細胞)カルボプラチン・エトポシド療法 CBDCA/ETP 21日
適応病名 小細胞肺癌 所要時間 200分  
実施部署 ■外来   ■病棟    放射線療法 なし  
適応分類 ■初発   
適応時表示コメント なし 添付資料 なし
番号 抗癌剤名・略号 1日投与量 投与法 投与日(d1,d8等)
1 カルボプラチン AUC5-6 div d1
2 エトポシド 100 mg/m2 div d1-3
臨床使用分類 治療:(エビデンスレベル・2    エビデンスに関する基準
エビデンス
  • ■文献   
ガイドライン文献名 Okamoto et al. JCO 1999:17;3540-3545
Okamoto et al. ASCO 2005:abstract7010(先のPhaseⅡを踏まえてJCOGで行った大規模比較試験の結果です。国際的にも高い評価を受けました)
その他
(減量・増量規定など)
 
1クールの日数:21日癌化学療法処方
癌化学療法名:肺癌(小細胞)カルボプラチン・エトポシド療法
投与日 薬品名 投与経路
(ルート等)
投与時間
day1 ①グラニセトロン1mg 50mL+デキサメタゾン4.95mg   15分
  ②5%ブドウ糖液500mL + エトポシド100mg/㎡   120分
  ③5%ブドウ糖液250 mL + カルボプラチンAUC5-6   60分
  ④生食50mL   5分
       
day2-3 ①生食50mL+デキサメタゾン3.3mg   15分
  ②5%ブドウ糖液500mL + エトポシド100mg/㎡   120分
  ③生食50mL   5分
       

※赤字は抗癌剤

コメント

吐き気止めとして①にHT3-antagonistとデキサメタゾンを入れる。制吐剤としてアプレピタントカプセルを併用。

照射併用時照射線量

コメント無し

病名項目に戻る