癌化学療法名:肺癌(小細胞)シスプラチン・イリノテカン療法
プロトコールに関する解説:
小細胞肺癌シスプラチン・イリノテカン療法は、プラチナ製剤であるシスプラチンにトポイソメラーゼⅠ阻害薬であるイリノテカンを併用した治療方法である。本治療は、日本での第Ⅲ相試験(JCOG9511)の結果から、進行小細胞肺癌では最も有効性が高いプラチナ併用療法と考えられている(なお、進行非小細胞肺癌での有用性も国内第Ⅲ相試験によって証明されている)。シスプラチンに伴う消化器毒性、腎機能障害などや、イリノテカン併用による下痢に特に注意が必要である。(平成20年3月19日)
適応外使用 :
無
審査日(20
05年
11月
07日)
申 請 日 : 2005年
10月
24日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
診療科1 | 呼吸器内科 |
---|---|
診療科2 | |
診療科3 | |
診療科4 |
プロトコール名 | 略名 | 1クールの日数 | ||
---|---|---|---|---|
肺癌(小細胞)シスプラチン・イリノテカン療法 | CDDP/CPT | 28日 | ||
適応病名 | 小細胞肺癌 | 所要時間 | 315分 | |
実施部署 | ■外来 ■病棟 | 放射線療法 | なし | |
適応分類 | ■初発 | |||
適応時表示コメント | あり | 添付資料 | なし | |
番号 | 抗癌剤名・略号 | 1日投与量 | 投与法 | 投与日(d1,d8等) |
1 | シスプラチン | 60 mg/m2 | div | d1 | 2 | イリノテカン | 60 mg/m2 | div | d1, d8, d15 |
臨床使用分類 |
治療:(エビデンスレベル・2 エビデンスに関する基準 |
|||
エビデンス |
|
|||
ガイドライン文献名 | Noda K, et al. N Engl J Med 2002;346:85-91. | |||
その他 (減量・増量規定など) |
Day1は、必ず入院にて実施します。 |
投与日 | 薬品名 | 投与経路 (ルート等) |
投与時間 |
---|---|---|---|
day1 | ①グラニセトロン塩酸塩1mg + デキサメタゾン 9.9mg | 15分 | |
②生食500mL + イリノテカン 60mg/㎡ | 90分 | ||
③ソルデム3A500mL +硫酸マグネシウム補正液(1mEq/mL)8mL | 60分 | ||
④D-マンニトール20%200mL | 30分 | ||
⑤生食250mL + シスプラチン 60mg/㎡ | 60分 | ||
⑥ソルデム3A500mL | 60分 | ||
day8,15 | ①生食50mL +パロノセトロン0.75mg + デキサメタゾン 6.6mg | 15分 | |
②生食500mL + イリノテカン 60mg/㎡ | 90分 | ||
③生食50mL | 5分 | ||
※赤字は抗癌剤
コメント
Day1は、必ず入院にて実施。また制吐薬としてアプレピタントカプセルを併用する
照射併用時照射線量
コメント無し