治療内容

癌化学療法名:肺癌(非小細胞)ペメトレキセド療法

プロトコールに関する解説:
非小細胞肺癌ペメトレキセド療法は、代謝拮抗性抗悪性腫瘍薬であるペメトレキセドを単独で用いる治療方法である。本治療は、初回治療後に増悪を認めた進行非小細胞肺癌患者を対象としたドセタキセルとの大規模比較試験において、ほぼドセタキセルと同等の生存期間を示し、かつ有害事象は明らかにドセタキセルより少なかったことから標準療法と認識されている。ただし、その後の解析結果では、扁平上皮癌に対してはドセタキセルよりも明らかに劣った成績が示されたことから、現時点では扁平上皮癌に対する使用は推奨されない。本治療による有害事象を軽減するため、治療1週間前からのビタミンB12製剤の筋注(9週間隔)および葉酸製剤(パンビタン末1g/日)の内服が必須とされる。

適応外使用 :  無
審査日(20 09 06 29日)
申 請 日  : 2009 05 21
改 定 日  : 20-- -- --
登録確認日 : 20-- -- --
登録削除日 : 20-- -- --
診療科1 呼吸器内科
診療科2  
診療科3  
診療科4  
プロトコール名 略名 1クールの日数
肺癌(非小細胞)ペメトレキセド療法 PEM 21日
適応病名 非小細胞肺癌 所要時間 30分  
実施部署 ■外来   ■病棟    放射線療法 なし  
適応分類 ■初発   ■進行・再発   
適応時表示コメント あり 添付資料 なし
番号 抗癌剤名・略号 1日投与量 投与法 投与日(d1,d8等)
1 ペメトレキセド・PEM 500 mg/m2 div d1
臨床使用分類 治療:(エビデンスレベル・2    エビデンスに関する基準
エビデンス
  • ■文献   
ガイドライン文献名 Hannna N, et al. Randomized phase III trial of pemetrexed versus docetaxel in patients with non-small-cell lung cancer previously treated with chemotherapy. J Clin Oncol. 2004 May 1;22(9):1589-97.
その他
(減量・増量規定など)
 
1クールの日数:21日癌化学療法処方
癌化学療法名:肺癌(非小細胞)ペメトレキセド療法
投与日 薬品名 投与経路
(ルート等)
投与時間
day1 ① 生食50mL+デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム6.6mg   15分
  ② 生食100mL + ペメトレキセド500 mg/㎡   10分
  ③ 生食50mL   5分
       

※赤字は抗癌剤

コメント

治療1週間前より、副作用予防としてビタミンB12(筋注)(9週間隔)および葉酸(パンビタン1g経口)(連日)の投与を開始する。

照射併用時照射線量

(備考欄:                       )

病名項目に戻る