癌化学療法名:悪性神経膠腫テモゾロミド療法(放射線併用後維持)
プロトコールに関する解説:
プロトコールに関する解説はありません。
適応外使用 :
無
審査日(20
06年
12月
04日)
申 請 日 : 2006年
11月
13日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
改 定 日 : 20--年 --月 --日
登録確認日 : 20--年 --月 --日
登録削除日 : 20--年 --月 --日
診療科1 | 脳神経外科 |
---|---|
診療科2 | |
診療科3 | |
診療科4 |
プロトコール名 | 略名 | 1クールの日数 | ||
---|---|---|---|---|
悪性神経膠腫テモゾロミド療法(放射線併用後維持) | 維持TMZ | 28日間 | ||
適応病名 | 悪性神経膠腫 | 所要時間 | 分 | |
実施部署 | ■外来 ■病棟 | 放射線療法 | なし | |
適応分類 | ■初発 | |||
適応時表示コメント | なし | 添付資料 | なし | |
番号 | 抗癌剤名・略号 | 1日投与量 | 投与法 | 投与日(d1,d8等) |
1 | テモゾロミド・TMZ | 100-200mg/m2 | 経口 | d1-5 |
臨床使用分類 |
治療:(エビデンスレベル・2 エビデンスに関する基準 |
|||
エビデンス |
|
|||
ガイドライン文献名 | Stupp R, et al. Radiatherapy plus concomitant and adjuvant temozolomide for glioblastoma. N Engl J Med 352, 987-996, 2005 | |||
その他 (減量・増量規定など) |
1) 投与開始基準 好中球数1500/mm3以上、血小板数100000/mm3以上
2) 第1クール中、好中球数1500/mm3以上、血小板数100000/mm3以上、非血液学的な副作用(NCI-CTC grade)がgrade 2以下を満たす時第2クールにて200mg/m2に増量。ただし第2クールで増量できない時は以後のクールでは増量しない。 3) 各クール直前に上記投与開始基準を満たすまでは投与を開始しない。 4)直前のクールにおいて好中球数1000/mm3未満、血小板数50000/mm3未満、非血液学的な副作用(NCI-CTC grade)がgrade3が出現ときは50mg/m2減量。 5)100mg/m2以下に減量が必要となった場合、脱毛、悪心、嘔吐以外のgrade 4の非血液学的副作用が出現した場合、減量後にも脱毛、悪心、嘔吐以外のgrade 3の非血液学的副作用が持続している場合は投与を中止する。 |
投与日 | 薬品名 | 投与経路 (ルート等) |
投与時間 |
---|---|---|---|
day1~5 | ① 塩酸ラモセトロン錠 0.1mg(14時内服) | PO | |
② テモゾロミドCap 100-200mg/m2(15時内服) | PO | ||
※赤字は抗癌剤
コメント
コメント無し
照射併用時照射線量
コメント無し