治療内容

癌化学療法処方

1クールの日数:21日癌化学療法名:乳癌ビノレルビン・トラスツズマブ療法
プロトコールに関する解説:
乳癌ビノレルビン(ナベルビン)・トラスツズマブ(ハーセプチン)療法は、再発・進行乳癌の治療として使用されています。だれにでも使える訳ではなく、癌組織の特別な検査によりHER2という蛋白が過剰発現している患者さんのみが対象となります(乳癌患者さんの20〜30%)。
ハーセプチンとタキサン系薬剤(タキソール、タキソテール)の併用が第一選択ですが、治療効果、病態(病気の進行具合)によってタキサン系薬剤からナベルビンへ変更して併用治療を行います。ハーセプチンは週1回投与、ナベルビンは2週投与(週1回)1週休薬として治療しています。
 副作用として血管炎、血管痛が強いため、この治療を受けるには、CVポートなどの点滴ラインを体に埋め込むなどの特別な処置をお勧めしています。(平成20年3月26日)


放射線治療:あり
投与日 薬品名
day1,8 ① グラニセトロン塩酸塩3mg 50mL
  ② 生食50mL+ビノレルビン酒石酸塩25mg/㎡
  ③ 生食50mL
  ④ 生食250mL+トラスツズマブ 4mg/kg(二回目以降は2mg/kgで副作用なければ30分で投与可)
  ⑤ 生食50mL
   
day15 ① 生食250mL+トラスツズマブ 2mg/kg(副作用なければ 30分で投与可)
  ② 生食50mL
   

※赤字は抗癌剤

コメント

コメント無し

病名項目に戻る