治療内容

癌化学療法処方

1クールの日数:21日癌化学療法名:肺癌(非小細胞)ベバシズマブ+パクリタキセル・カルボプラチン療法
プロトコールに関する解説:
 本治療法は、従来から広く用いられてきたカルボプラチン+パクリタキセル療法に血管新生阻害剤であるベバシズマブを併用することでさらに高い治療効果を目指すものです。手術が難しいと判断された進行期の非小細胞肺癌で「扁平上皮癌以外」のタイプが適応になります。主な副作用としては、嘔気・食欲低下などの消化器症状やしびれなどの末梢神経障害、脱毛のほか、高血圧や蛋白尿なども比較的よく認められます。稀ではありますが、消化管穿孔や喀血などの重い副作用を生じることもあり注意が必要です。本治療法が安全かつ有効に3~4コース施行できた場合は、ベバシズマブのみを繰り返す維持療法も有用とされています。


放射線治療:なし
投与日 薬品名
day1 ①グラニセトロン1mg 50mL+デキサメタゾン13.2mg+ファモチジン20mg
  初回は90分投与、2回目以降は60分、30分と短縮可
  ② 生食50mL
  フラッシュ用
  ③ グラニセトロン1mg 50mL+デキサメタゾン13.2mg+ファモチジン20mg
  点滴開始と同時にジフェンヒドラミン錠10mgを5錠内服
  ④ 生食100mL
  ⑤生食50mL
   
  フラッシュ用
   
  3週間を1クールとして、第1日目に入れる。
   

※赤字は抗癌剤

コメント

組織型は非扁平上皮癌に限る。制吐剤としてアプレピタントカプセル併用

病名項目に戻る